インプラント周囲炎ってなに?

インプラント周囲炎はインプラント治療後に気をつけたい問題のひとつです。インプラント周囲炎という言葉は聞いたことがあるけど、実際にどういう症状なの?という方もいらっしゃるかと思いますので、ここでは症状や原因などについてお話します。

インプラント周囲炎とは?


インプラント周囲炎は、インプラントの周りが細菌に感染し、炎症を引き起こすことを言います。これはインプラントの「歯周病」のようなものです。

天然の歯と比べて、インプラントは細菌感染に対する抵抗力が低いため、一度感染すると骨が急速に減ってしまう可能性があります。また、自覚症状あまりないことが多く、気づいたときには進行してしまっていることもあります。そのため、日頃のメンテナンスと定期的な検診で感染を防ぐことが大切です。

インプラント歯周炎

インプラント周囲炎の症状


インプラント周囲炎の症状は、主に2段階に分けられています。


-インプラント周囲粘膜炎-

インプラント周囲粘膜炎は、インプラント周りの粘膜にのみ炎症が起こる状態で、症状としては、歯ぐきの腫れや出血が見られますが、インプラントを支える骨への影響はまだありません。この炎症は、インプラント周りに歯垢が溜まることで引き起こされてしまいます。


-インプラント周囲炎-

インプラント周囲炎は、炎症が粘膜からインプラントを支える骨の部分にまで広がった状態で、歯ぐきからの出血や膿が見られ、進行すると歯ぐきが下がりインプラント体が出てくることもあります。また、インプラントがぐらつき始めます。炎症が止まらない場合、インプラントを支える骨が徐々に壊され、最終的にインプラントが抜け落ちてしまうこともあります。


インプラント周囲炎は、自覚症状が出にくいのが特徴です。

そのため、手遅れにならないよう、定期的なメンテナンスを受けるようにしましょう。

インプラント周囲炎の原因は?


インプラント周囲炎は、口の中が不衛生な状態で歯周病菌が増えることで引き起こされます。

そのため、歯ブラシでのケアだけでなく、定期的な歯医者でのメンテナンスを行い、お口の中を清潔に保てるようにしましょう。

また、インプラント周囲炎はケア不足だけが原因でなく、全身の健康状態や生活習慣とも関わっています。

歯のばい菌

細菌感染

インプラントの周囲の歯肉は弱く、細菌が増えやすい環境なんです。歯磨きの際に磨き残しがあると、歯垢が溜まり、歯周病菌が増えることで骨を溶かしてしまいます。


炎症を放置すると、細菌が血の流れによって全身を巡り、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす可能性があるため、徹底したオーラルケアが必要です。

歯ぎしりをする女性

歯ぎしりや食いしばり

歯ぎしりや食いしばりなどでインプラントに過度な力がかかることも、インプラント周囲炎の原因となります。


歯ぎしりや食いしばりは、歯のエナメル質を削ってしまうほどの強い力がかかります。そのため、インプラント周囲の歯茎に炎症を引き起こすことがあります。

炎症が進行すると、歯茎の腫れや出血などの歯周病の症状が出てきます。

糖尿病の投薬

糖尿病

糖尿病の方は、手術後の傷の治りや骨の結合が悪くなることがあり、インプラント周囲炎のリスクが高まります。

タバコ

喫煙

タバコに含まれるニコチンや一酸化炭素は血管を収縮させ、血の流れを妨げるため、インプラント周囲炎の発症リスクが増します。

頭を押さえる女性

貧血

貧血があると、酸素不足になりやすく、手術後に細菌に感染しやすくなるため、インプラント周囲炎を引き起こすことがあります。

上記に当てはまる方は特に、インプラント治療後のケアをしっかりと行っていきましょう。

インプラント周囲炎を防ぐためには?


インプラントを長持ちさせるためには、ご自身でのセルフケアと定期的な歯医者でのメンテナンスが必要です。しっかりとケアを行うことで、インプラントの10年後の生存率は90%以上と言われています。歯医者でのメンテナンスの頻度は、健康な状態であれば3ヶ月に1回が理想的です。

【セルフケアの方法】

歯ブラシの選び方と使い方

先が細くなっているタイプの歯ブラシを使い、歯周ポケットに毛先を入れ込み汚れをかき出します。

力を入れすぎるとインプラント体が出てきてしまう恐れがあるため、歯ぐきをなぞるように優しい力でブラッシングしてください。

毛先の角度は歯ぐきに対して45度を心がけましょう。

歯間ブラシやフロスを使う

ブラシの毛先が届かない部分には歯間ブラシを使いましょう。

インプラントの被せ物の形に応じて、適切な清掃用具やブラッシングのポイントが異なるため、心配な方は当院スタッフにお気軽にご相談下さい。

【歯医者でのメンテナンス】

レントゲン検査

骨の状態を確認するためにレントゲンを撮影します。

歯石の除去

専用で、ご自身のケアだけでは取り除くことができない歯石を取り除きます。

インプラントのチェック

ネジで固定するタイプのインプラントは、ネジの緩みを確認します。

噛み合わせのチェックも行い、過剰な力がインプラントにかかっていないか確認します。

インプラントは構造上、細菌が奥深くまで入り込むと完全に取り除くことが難しいため、歯医者でのメンテナンスもしっかりと行い、協力してインプラントを守っていきましょう。

インプラント治療に関するお悩みは、鎌倉市にある歯医者【いずみ歯科医院】にお気軽にご相談下さい。